生前整理の注意点5選!作業前に理解すべきコツや失敗例と対策も解説

【記事の要約】
・生前整理をする際は勝手に物を捨てたりするのではなく、捨てていいか分からない物は一度保留にしておき、家族に確認をする
・物だけでなくデジタルデータについても整理が必要だが、個人情報や相続に関わる場合は専門家に依頼することをおすすめ
・一度で全て整理しようとは考えず、元気なうちに少しずつ整理する

生前整理を始める際に、注意すべき点を理解してから作業をしたいと思いませんか?

生前整理をすることで遺族に負担をかからないようにするだけでなく、整理をして不要な物を売ってセカンドライフのための資産にする方も。

様々な目的で生前整理をしますが、注意点を知らずに始めてしまうと後悔してしまうこともありますので、今回は作業前に知りたい注意点をご紹介。

また、実際に葬儀・終活のセミナーを運営している感謝のお葬式・終活だからことわかる作業前の理解すべきコツや失敗例についても解説。

生前整理をする前に注意点を知りたい」「はじめて作業をするからコツを理解しておきたい

上記のような悩みや不安を抱えている方にぜひ読んでいただきたい記事です。

また、記事だけでなく生前整理についてもっと詳しくプロに教えて欲しい。という方には対面・電話で相談することができますので、ぜひお待ちしております。

感謝の終活 成城サロン
成城相談サロンの外観
成城相談サロンの内装

〒157-0066
東京都世田谷区成城2-15-6 イル・レガーロ成城1F
(成城学園前駅 徒歩4分)

GoogleMapで見る

営業時間
10:00~17:00 土日祝も営業
(事前予約いただければ上記時間外も対応いたします。)
※来店予約は必須ではありません。お気軽にお立ち寄りください。
お電話・ご希望の場所(施設・ご自宅など)への訪問でのご相談もお受けしております。

生前整理の注意点5選

今回ご紹介する生前整理の注意点は下記5つです。

①捨ててもいいのか分からない時は保留にしておく
②勝手に捨てない
③物以外の整理を忘れない
④エンディングノートを書いておく
⑤家族に生前整理について相談しておく

捨ててもいいのか分からない時は保留にしておく

整理をする際に不要な物なのか取っておくべきなのか分からない物が必ずあると思います。

その場合は、無理に捨てずに保留という形で取っておきましょう。

捨てた後にやっぱり必要だった。と後悔してしまい方もいますので、無理に捨てずに保留にしておき、捨ててもいいのか家族に相談してみるのも一つの手です。

勝手に捨てない

物の所有者ではない家族の方が生前整理をする際の注意点として、勝手に捨てないようにしましょう。

例えば骨董品などを趣味で集めている場合、本当は価値のある物で売ることができるにも関わらず不要な物として処分してしまうことも。

不要な物に分けても、捨てる前は必ずご本人に確認をしましょう。

物以外の整理を忘れない

生前整理と聞くと自宅にある物を整理するイメージが近いかと思いますが、デジタルデータも生前整理の対象です。

現代では必要な書類や金融資産をデジタルで管理・保管している方も多く、整理しておかないと後々トラブルになることも。

利用していないサブスクリプションなども先に解約しておかないと、誰も利用していないのに毎月費用がかかりますので、事前に整理して不要な物は解約しておきましょう。

スマートフォンについても、パスワードが分からず何回も入力ミスをすることでデータがなくなり初期化してしまうこともありますので、わかるうちにどこかにメモしておくことをおすすめします。

エンディングノートを書いておく

生前整理しても必ず全部整理できるわけではなく、亡くなった後に遺族の方が残りの整理を行います。

その際に、先述したデジタルデータや必要な書類の場所、銀行口座や有価証券などの相続に関する内容をエンディングノートに書いておくと後から整理する際にとても助かります。

今は整理できない物やデータについては、どのようにして欲しいか書いておきましょう。

また、エンディングノートでは生前整理だけでなく葬儀のスタイルや納骨方法などについても書くことができますので、亡くなった後のご希望を記載しておくことも可能です。

ただ、遺言書のような法的な効力はなく、万が一亡くなる前に見られてしまいトラブルになる可能性もありますので、講座の暗証番号などの重要な内容な記載しないようにしておきましょう。

家族に生前整理について相談をする

亡くなった後の遺族の負担を減らしたい、という想いで生前整理をする方も多いですが、中には生前整理をしたくないという方もいます。

良かれと思って家族に何も言わずに生前整理をしてしまい、あとからもめ事になる可能性もあるため、必ず作業をする前に家族に相談をしましょう。

生前整理の作業前に理解すべきコツ

生前整理の注意点だけでなく、作業前にコツを理解しておくとスムーズに進めることができますので、今回は3つご紹介。

全て整理しようと思わない

人によっては何千という数の物・データを整理する必要がありますが、一度に全てを整理しようとすると途方もありません。

また、全部整理しようと思い作業をしてしまうと、早く終わらせたいという想いから段々と作業が雑になってしまい本来は捨てるべきではない物まで処分してしまいことも。

また、想像以上に体力が必要なため、荷物を出したり整理するために分別をすることでかなり疲弊します。

あくまでも生前整理ですから、無理に一度で全て整理する必要はありません。

まずはできる範囲を決めて、何回か分けてゆっくり作業していきましょう。

元気なうちに作業を進める

生前整理は物を整理するだけではなく、不要な物を売ったり処分するだけでなくデジタルデータの整理や必要であれば遺言書の作成で専門的な知識も必要でしたり、想像以上に労力がかかります。

一度で全ては終わらせることは現実的ではありませんので、元気なうちに少しずつ作業を進めていくことをおすすめします。

専門家に依頼することも視野に入れる

生前整理を専門家に依頼することも視野に入れましょう。

ご自身で生前整理をする場合、物を処分する際に手間がかかったり、物を売る場合はどこで売るのか、どれが売れるのか毎回調べる必要があり、かなり大変です。

また、処分する際に法律に抵触しないか、物だけでなく特にデジタルデータについては専門家の知識が必要になります。

更に、デジタルデータについては財産などの相続については家族内で行うと大きなトラブルに発展することが多いため、基本的には専門家に依頼してプロに任せましょう。

感謝のお葬式では物であれば生前整理の査定をすることができますので、大量の物があり整理するのが大変な方はぜひお問い合わせお待ちしております!

生前整理の失敗例と対策

実際に生前整理をして後から後悔した失敗例と対策を2つご紹介。

途中で整理を辞めてからそのまま放置してしまった

生前整理は普段使用していない物・データを主に整理をするため、1つ1つ確認するのに時間がかかり途中で辞めてしまうこともあります。

また、一度作業をして大変な作業だと認識してしまうと、再度作業をしたいと思わなくなり結局生前整理ができずにそのまま放置してしまうことも。

対策

対策として、時間で作業を区切ることが挙げられます。

例えば物を300個整理しようと思った場合、全て整理できるまでに莫大な時間がかかってしまうと次の作業をする際のモチベーションが下がってしまいます。

逆に何個であっても「今日は3時間作業する」と決めてしまえば、整理した数が少なくても時間で区切れるため、次も同じ時間で設定すればそこまで大変な思いをする必要ありません。

もちろん個人差はありますし、逆に時間で区切るとだらけてしまう。という方は整理する数を決めて作業をしてみてはいかがでしょうか。

不要だと判断して捨てたら後で後悔した

その場では不要だと判断して処分したけど、やっぱり後から必要なことが分かった。という方も多いのではないでしょうか。

特にデータなどは一度削除してしまうと再度データを復活させることができない場合もあり、個人情報や必要な内容であれば取り返しのつかないことになる場合も。

対策

基本的に不要なのか必要なのか分からない時は保留にしておき、不要と判断したものもできれば家族などに聞いて本当に捨てたり売ってもいいのか確認しましょう。

再度買うことができるものでしたら再度買えば解決できますが、特にデータについては注意が必要です。

記事全体のまとめ

本記事では、生前整理の注意点や作業前に理解すべきコツや失敗例と対策について解説していきました、

物の整理をする際は必ず捨ててもいいのか確認をして、不要なのか判断できない時は保留にしておきましょう。

また、物やデジタルデータについては法律の知識が必要な場合がありますので、専門家に依頼することをおすすめします。

感謝の終活 成城サロン
成城相談サロンの外観
成城相談サロンの内装

〒157-0066
東京都世田谷区成城2-15-6 イル・レガーロ成城1F
(成城学園前駅 徒歩4分)

GoogleMapで見る

営業時間
10:00~17:00 土日祝も営業
(事前予約いただければ上記時間外も対応いたします。)
※来店予約は必須ではありません。お気軽にお立ち寄りください。
お電話・ご希望の場所(施設・ご自宅など)への訪問でのご相談もお受けしております。

本ページからの電話問い合わせ限定

最大5万円割引

タイトルとURLをコピーしました