お通夜で喪主は何をすればいい?やるべきことや全体の流れをご紹介!

葬儀
病院から安置所への搬送を急がれている方へ
家族のご危篤や急なご逝去により、記事を読み込む時間がない無い方は、
下記感謝のお葬式へ電話でのご相談をおすすめします
0120-949-823

喪主と参列者ではお通夜での流れが大きく異なります。

そのため、葬式やお通夜に参列したことある方でも、喪主の場合は何をすればいいのか戸惑ってしまうことがあります。

お通夜当日の流れや役割を把握して、どのような対応をすればいいのか事前に理解しておくと、いざ喪主になった時でも焦らずに対応することができます。

今回は、お通夜の流れを理解して適切な対応を取りたいと感じている方必見。

本記事では、お通夜で喪主は何をすればいいのか、やるべきことや当日の流れをご紹介していきます。

お通夜までの自宅や病院で亡くなった後の流れについては、下記記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

お通夜で喪主は何をすればいいのか

お通夜 喪主 何をすればいいのか

お通夜ではどのような流れで、喪主はどのような対応をすればいいのか気になる方も多いと思いますが、基本的には大きく下記の流れで進めていくことが多いです。

①打ち合わせ
②受付
③お通夜
④通夜振る舞い

本記事では①~④の詳細や流れだけでなく、注意点も含めて解説していきますが、地域や宗派によって流れが大きく異なりますので、実際に喪主としてお通夜を行う場合は葬儀社スタッフに細かく相談しましょう。

打ち合わせ

まずはじめにお通夜が始まる前に葬儀社のスタッフと打ち合わせをして、お通夜の全体の流れを把握したり、細かな内容の確認を行います。

そのため、喪主の方はお通夜が始まる前に会場に行き、内容の確認をしましょう。

主に供花・座席の順番や香典についてなどの確認を行いますが、参列者が数十人などの規模が大きい場合に関してはお手伝いをお願いする場合もあります。

お手伝いをお願いする場合は事前にご連絡をしておき、お手伝いをする方も早めに会場に到着してもらい全体の流れの確認をしておくとスムーズになります。

お手伝いの種類として、受付・会計・接待・駐車場などがあります。

受付係⇒挨拶、芳名帳を記入の依頼、会葬御礼の品を渡す、香典の受け取りなど
会計係⇒香典の管理などお金の管理など
接待係⇒弔問客や僧侶の接待や通夜振る舞いでの対応など
駐車場係⇒参列者の車両の誘導、駐車場の案内など

それぞれ役割が異なりますが、お手伝いをご依頼する際のポイントや実際にお手伝いを依頼された方はどのような対応をすればいいのか気になると思います。

お手伝いの詳細については下記記事を読んでみてはいかがでしょうか。

受付

葬儀社スタッフと打ち合わせが終わり、準備が完了しましたら参列者の受付を行います。

内容としては、先ほど受付係の仕事内容でご紹介しました、挨拶・芳名帳を記入の依頼・会葬御礼の品を渡す・香典の受け取りなどです。

参列者から「どこにお手洗いがあるのか」「ロッカーの場所を知りたい」などの質問がされることもありますので、最低限案内ができるように会場のお手洗いなどの場所も把握しておくことをおすすめします。

香典については中に現金が包まれていますので、無くさないように必ず大切に保管しましょう。

受付の方は参列者全員と挨拶をしますので、ご遺族の代表として失礼のない言葉選びをしましょう。

お通夜

受付が完了次第お通夜が始まりますが、お通夜自体の流れについては基本的にはスタッフが対応をしてくれます。

焼香のタイミングなどが気になる方も多いと思いますが、司会の方から声をかけられると思いますのでご安心ください。

焼香の順番ですが、最初に喪主からですのでまず焼香をしましょう。

その後の順番は基本的に喪主の後はご遺族、その後親族です。

お通夜の最後に挨拶をすることがありますので、喪主の方は準備しておきましょう。

また、僧侶の方が移動手段として交通機関や自家用車などを利用した場合は、御車代を忘れずに準備をして渡すことを忘れないようにすることが大切です。

通夜振る舞い

基本的にはお通夜が終わり次第、弔問客や僧侶と一緒に飲食をすることを通夜振る舞いといいます。

接待係の方やご遺族の方が準備などを行いますが、僧侶が参加を辞退した場合は御膳料を包みましょう。

御膳料は一般的には5,000円~10,000円を目安に包みましょう。

通夜振る舞いの時間は大体1時間前後ですので、お時間になりましたらお開きの挨拶をして終わりましょう。

記事全体のまとめ

本記事では、お通夜で喪主は何をすればいいのか、やるべきことや全体の流れをご紹介しました。

喪主の方は葬儀やお通夜の責任者として動きますので、全体の流れを把握して分からないことがあれば葬儀社のスタッフにお聞きしましょう。

また、今回記載した内容については一例ですので、宗派や地域によって大きく内容が異なる場合があります。

そのため、お通夜の詳細については葬儀社のスタッフとの打ち合わせの際に入念に確認を取りましょう。

本ページからの電話問い合わせ限定

最大5万円割引

タイトルとURLをコピーしました