七回忌で服装は何を着ればいい?学生の場合やマナーについて解説

一周忌や三回忌などには喪服で参列することが多いですが、七回忌ではどの服装が適切なのか気になりませんか?

七回忌の場合は平服でも問題ないことがありますが、そもそも平服はどのような服装が適切なのかもしっかり理解しておくことが大切です。

また、服装以外にも持ち物やアクセサリーなどのマナーを理解しておきましょう。

本記事では、下記のような七回忌の服装に関連するマナーや悩みを抱えている方必見。

・七回忌ではどのような服装が適切なのか、平服でもいいのか気になる
・七回忌に学生が参列する場合、どの服装が適切なのか知りたい
・服装以外のマナーもしっかり理解しておきたい

本記事では、七回忌で服装は何を着ればいいのか、身内だけの場合やマナーについて解説していきます。

また、記事だけでなく対面や電話で終活・葬儀のプロに相談することができます!
些細なお悩みでも問題ございませんので、ご来店・お電話お待ちしております。

感謝の終活 成城サロン
成城相談サロンの外観
成城相談サロンの内装

〒157-0066
東京都世田谷区成城2-15-6 イル・レガーロ成城1F
(成城学園前駅 徒歩4分)

GoogleMapで見る

営業時間
10:00~17:00 土日祝も営業
(事前予約いただければ上記時間外も対応いたします。)
※来店予約は必須ではありません。お気軽にお立ち寄りください。
お電話・ご希望の場所(施設・ご自宅など)への訪問でのご相談もお受けしております。

七回忌はいつなのか

七回忌 いつ

宗派や地域によって異なりますが、基本的に七回忌は故人が亡くなってから6年後に行う法事のことを指します。

七回忌ですが6年後なので、7年後だと勘違いしないようにしましょう。

七回忌の服装について

七回忌 服装

七回忌のご案内が来た場合、原則としてやむを得ない事情がある場合以外、基本的に出席すると思います。

本記事では、男性・女性・学生の3パターンで解説していきます。

男性

七回忌の場合は勿論喪服でも問題ありませんが、平服のご案内があれば平服でも可能です。

しかし、平服といっても法事の場合、お出かけに行く際のようなカジュアルな服装ではありません。

明るい色の服装やおしゃれを意識したコーディネートだとマナー違反と思われてしまいますので、注意が必要です。

基本的には黒色などの落ちついた色のスーツなど、そこまで喪服と色や雰囲気に差がないようにしましょう。

あくまでも、平服というのは喪服より少し格式が低い似たように服装を意識しましょう。

女性

女性の場合も、男性と同じ平服の場合は喪服ではないけど似たように服装を選定しましょう。

男性と同じ色は黒色や紺などのワンピースなどで、靴なども服の雰囲気に合わせましょう。

学生

学生の場合、葬式に参列する場合は学校指定の制服で参列した方が多いと思います。

七回忌の場合も、基本的には学生服であれば問題ありません。

学校指定の制服がない場合は、黒色や紺色などの落ち着いた色の服装を準備して、法事の場に適切な服を着用しましょう。

大学生の場合は基本的に社会人と同じ服装を着用しましょう
【まとめ】
・平服は普段着のことではなく、喪服より少し格式が低い似たように服装のこと
・男性女性共に、落ち着いた色で喪服に近い服装を選定する
・学生の場合は学校指定の服装で問題ないが、大学生の場合は社会人と同じ服装

七回忌の服装以外のマナーについて

七回忌 服装以外 マナー

はじめて七回忌の準備をする場合、気になるマナーが多くて困りませんか?

今回は、香典・ネイル・アクセサリーについて解説していきます。

香典

七回忌に出席する前に必ず葬式や一周忌などに参列していると思います。

七回忌の場合は香典が必要なのか迷うかと思いますが、基本的に辞退のご連絡がない場合は準備しましょう。

金額については、基本的に10,000円~50,000円を目処に包みましょう。

学生の場合は香典の準備はする必要ありません。

香典を準備する際のマナーについては、下記記事をご覧ください。

ネイル

ネイルについてですが、七回忌の場合は家族のみで行うことも多いためネイルはつけていいか迷うかと思います。

基本的にはネイルは落として参列することが望ましいですが、家族のみでどうしてもつけたい場合は事前に相談しましょう。

ネイルだけでなくペディキュアに関しても、ネイルと同じマナーです。

アクセサリー

正しい色・種類・大きさのアクセサリーを葬式ではつけたと思いますが、法事の場合はマナーが変わるのか疑問に感じるかと思います。

基本的に七回忌などの法事であっても、マナーは葬式と同じと考えても問題ありません。

葬式に適しているピアス・ネックレスなどを着用します。

基本的にアクセサリーについては女性がつけることが多く、男性の場合は結婚指輪をつけることがあります。

しかし、結婚指輪であればどの種類でも問題ないわけではなく、派手な種類や光沢がある場合は外して出席しましょう。

【まとめ】
・七回忌であっても、基本的に辞退されていなければ香典を準備する
・ネイルは基本的に落として出席するが、やむを得ない事情がある場合は事前に相談
・アクセサリーは葬式に適した種類であれば問題ないが、結婚指輪であっても派手は場合は外す

記事全体のまとめ

本記事では、七回忌で服装は何を着ればいいのか、身内だけの場合やマナーについて解説しました。

・基本的に七回忌は故人が亡くなってから6年後に行う法事
・服装は平服の場合は喪服より少し格式が低い似たように服装を着て、学生の場合は学校指定の制服
・服装以外のマナーとして、本記事では香典・ネイル・アクセサリーを解説

七回忌に参列する場合は、どの服装が適切なのか迷うかと思います。

マナーを忘れないようにしましょう。

感謝の終活 成城サロン
成城相談サロンの外観
成城相談サロンの内装

〒157-0066
東京都世田谷区成城2-15-6 イル・レガーロ成城1F
(成城学園前駅 徒歩4分)

GoogleMapで見る

営業時間
10:00~17:00 土日祝も営業
(事前予約いただければ上記時間外も対応いたします。)
※来店予約は必須ではありません。お気軽にお立ち寄りください。
お電話・ご希望の場所(施設・ご自宅など)への訪問でのご相談もお受けしております。

本ページからの電話問い合わせ限定

最大5万円割引

タイトルとURLをコピーしました