【記事の要約】
・一周忌のお返しでタブーは生魚や生肉などの四つ足生臭いものや、お酒 、現金や金券 、鰹節や昆布などがある
・お返しの費用は大体香典の半額
・品物は宗派や地域によって異なるため事前に確認が必要
はじめて一周忌のお返しを選ぶため、何かマナーやタブーの種類があるのか心配になりませんか?
故人の友人や親族だけでなく、勤めていた会社の上司や役員の方にも贈るため、マナー違反と思われないようにお返しの種類には注意が必要です。
そこで、選ぶ際のポイントや避けた方がいい種類など、一周忌のお返しを選ぶ際の適切なマナーを徹底解説していきますので、下記のような悩みを抱えている方必見。
・一周忌のお返しを選ぶ際の注意点について学びたい
・お返し以外にもマナーを知りたい
本記事を読めば、どの商品がタブーで避けるべきなのかを明確に理解して、一周忌のお返しを選ぶ際の適切な品物を選定することができます。
また、記事だけでなく対面や電話で終活・葬儀のプロに相談することができます!
些細なお悩みでも問題ございませんので、ご来店・お電話お待ちしております。
〒157-0066
東京都世田谷区成城2-15-6 イル・レガーロ成城1F
(成城学園前駅 徒歩4分)
営業時間
10:00~17:00 土日祝も営業
(事前予約いただければ上記時間外も対応いたします。)
※来店予約は必須ではありません。お気軽にお立ち寄りください。
お電話・ご希望の場所(施設・ご自宅など)への訪問でのご相談もお受けしております。
一周忌のお返しにタブーはあるのか
一周忌のお返しでタブーな種類として、生魚や生肉などの四つ足生臭いものや、お酒 、現金や金券 、鰹節や昆布などが挙げられます。四つ足生臭いものは殺生を連想、鰹節や昆布などはお祝い事に選ばれることが多いため避けるべきです。お酒や現金なども基本的には選ばない方が適切です。
適切なお返し・不適切なお返しについてそれぞれ詳細を解説していきます。
適切なお返し
一周忌の適切なお返しとして、下記のような種類であれば問題ありません。
・焼き菓子や海苔などの食べ物
・洗剤などの日用品
・カタログギフト
特にカタログギフトは受け取り側も自由に選ぶことができるためおすすめです。
タブーのお返しについて
一周忌のお返しには以下の種類は避けることが重要です。
・お酒
・現金や金券
・鰹節や昆布など
仏教の場合、四つ足生臭いものとしてお肉やお魚は特にタブーとされていますので、生肉や加工されている食品であっても避けましょう。
また、鰹節や昆布などは慶事で使用されますので一周忌のお返しとしてはふさわしくありません。
今回ご紹介した適切・タブーなお返しについては、地域や宗派で異なりますので、必ず事前に確認して適切な種類を贈りましょう。
・お返しの種類としては、コーヒー・お茶・海苔・焼き菓子・洗剤・カタログギフトなどが選ばれる
・仏教の場合は四つ足生臭いもの・お酒・現金・鰹節・昆布などは避けることが重要
・宗派によっては適切な種類・タブーな種類が大きく異なるので事前に確認する
一周忌のお返しを準備する際の注意点
一周忌のお返しを準備する際、以下の注意点に留意しましょう。
費用は大体香典の半額程度
お返しを選ぶ際、そもそもいくらぐらいの品物を選べばいいのか迷いませんか?
お返しの費用は大体香典の半額程度なので、100,000円の場合は大体50,000円前後のお返しです。
10,000円の場合は大体5,000円前後のお返しを選定することが大切です。
5,000円程度のお返しであればお茶やコーヒー、適切な食べ物を準備することができます。
しかし、返礼品の費用が50,000円の場合はどの種類を選べばいいか迷うかと思います。
その際に、カタログギフトがおすすめです。
カタログギフトであれば10,000円・30,000円・50,000円など金額が事前に決まっていますので、費用に合わせて選ぶことができます。
また、受け取り側も欲しい種類を選定することができます。
地域や宗派によって品物が異なる
地域や宗派によって返礼品の適切な品物・タブーな種類が大きく異なりますので、必ず事前に確認して最適な種類を選定しましょう。
返礼品には掛け紙について
返礼品を贈る際には熨斗ではなく掛け紙を利用しますが、掛け紙の種類や書き方についても地域や宗派によって大きく異なりますので、事前に確認してみてはいかがでしょうか。
・返礼品の費用は大体香典の半額程度、100,000円の場合は大体50,000円、30,000円の場合は大体15,000円を目安に品物を選ぶ
・10,000円以上の費用の場合は、カタログギフトがおすすめ
・返礼品の種類や掛け紙については宗派によって異なりますので、事前に確認する
まとめ
本記事では、一周忌のお返しでタブーはあるのか、返礼品について詳しくご紹介しました。
・不適切な種類として、四つ足生臭いもの・お酒・現金や金券・鰹節や昆布などがある
・お返しの費用としては、100,000円の場合は大体50,000円前後のお返しを、10,000円の場合は大体5,000円前後など、香典の半額程度を目安に選定する
・返礼品の品物・費用・掛け紙については全て宗派や地域によって大きく異なるため事前に必ず確認する
宗派や地域でマナーや品物が大きく変わるので、どのような品物を贈ればいいのか迷ってしまいます方も多いと思います。
本記事では主に仏教の場合についてご紹介しましたが、地域でも異なる可能性がありますので事前に確認して適切な種類を選定しましょう。