お通夜、葬式、法事などに参列する際に、女性は靴下ではなく一般的にストッキングを履いて出席します。
基本的に服装・靴下・靴など身だしなみについてはそれぞれ細かなマナーがありますので、ストッキングに関しても注意が必要です。
どの色は適していないので、どの厚さが適切なのか、事前に理解しておくとスムーズに準備をすることができます。
また、小学生・中学生・高校生の場合は、普段は学校指定の靴下を履いているためストッキングを履く必要があるのか気になりませんか?
今回は、下記のようなお通夜のストッキングに関するマナーについてご紹介。
・学生でもストッキングを履いた方がいいのか
・はじめてのお通夜の出席だから、ストッキング以外のマナーも知りたい
本記事ではお通夜でストッキングのマナーについて解説していきます。
また、記事だけでなく対面や電話で終活・葬儀のプロに相談可能です!
些細なお悩みでも問題ございませんので、ご来店・お電話お待ちしております。
感謝の終活 成城サロン
〒157-0066
東京都世田谷区成城2-15-6 イル・レガーロ成城1F
(成城学園前駅 徒歩4分)
営業時間
10:00~17:00 土日祝も営業
(事前予約いただければ上記時間外も対応いたします。)
※来店予約は必須ではありません。お気軽にお立ち寄りください。
お電話・ご希望の場所(施設・ご自宅など)への訪問でのご相談もお受けしております。
お通夜でストッキングのマナーについて
お通夜に出席する際に、マナーを理解せず準備すると目立ってしまいます。
本記事では、厚さや色について解説していきます。
厚さ
お通夜や葬式などでストッキングを履く場合の厚さについてですが、基本的に20~30デニールが適切とされていることが多いです。
しかし、地域や季節によっては厚さが多少変わる可能性もありますので、事前に周りに相談してみてください。
また、暑い時期であってもストッキングを履かずに参列することはマナー違反ですので、厚さについて相談しましょう。
色
お通夜・葬式・法事では黒色が適切な色とされていることが多いです。
そのため、ストッキングに関しても黒色を選びましょう。
ストッキングの場合、黒色に近い紺や暗い茶色であっても目立ってしまう可能性があります。
そのため、似ている色ではなく黒色が望ましいです。
柄やデザイン
ハンカチやネクタイなどと同じ、ストッキングについても柄やデザインはない無地を選びましょう。
・基本的に20~30デニールが適切だが、地域や季節によって変更することもあるため周りに相談
・色については黒色が適切、紺色や暗い茶色など黒に近い色であっても避ける。
・柄やデザインはない無地を選ぶ
お通夜でストッキングは学生も必要なのか
小学生・中学生・高校生などの学生はストッキングが必要なのか気になりませんか?
学校指定の靴下がある場合は、学校指定の靴下で問題ありません。
刺繍や柄があって少し不安になるかもしれませんが、特に問題ありません。
学校指定の靴下がない場合については、ストッキングか黒色無地の靴下を選びましょう。
靴下の長さについては、クルーソックスなどのなるべく長い靴下を選定することが大切です。
大学生の場合
学生の中でも大学生の場合は靴下でいいのか、ストッキングを準備するのか迷うかと思います。
大学生の場合は、基本的に社会人と同じ身だしなみのマナーが求められますので、お通夜に適しているストッキングを準備しましょう。
・小学生~高校生で学校指定の靴下がある場合は、学校で履いている靴下で問題ない
・学校指定の靴下がない場合は、黒色無地でクルーソックスなどの靴下か、ストッキングを準備
・大学生は基本的にストッキングを履いて出席する
お通夜でストッキング以外のマナーについて
はじめてお通夜に出席する場合、ストッキング以外のマナーにも気を付けましょう。
本記事では、ネイル・メイクについてご紹介します。
ネイル
ネイルについてですが、お通夜や葬式では事前に落としておきましょう。
仕事や事情がありどうしても落とせない場合については、シールで隠したり目立たないナチュラルな色にしておきましょう。
また、家族葬の場合は事前に周りに相談しておくことが大切です。
ペディキュアについて
「ネイルは他の人にも見えるけど、ペディキュアは気にしなくていい?」と思いませんか?
実はネイルだけでなくペディキュアについても落として出席しましょう。
靴を履いている時は分かりませんが、靴を履いていない時はペディキュアが目立ってしまいます。
ネイルと同様に、やむを得ない事情がある場合はシールなどで隠したりなどの対策をしましょう。
メイク
実はお通夜や葬式でメイクをしないで出席するのはマナー違反であることをご存知でしょうか。
お通夜・葬式・法事などでは基本的に片化粧が適切とされています。
片化粧というのはナチュラルメイクのことで、お通夜に適したベースメイク・アイメイク・リップメイクなどをする必要があります。
片化粧については、下記記事でそれぞれ詳細を記載しておりますので、ご覧ください。
カラコン
通常のコンタクトであれば問題ありませんが、カラコンについてはおしゃれとしてつける印象を与えてしまうため、外して参列しましょう。
ネイルやペディキュア同様に、仕事上などの理由でどうしてもつけないといけない場合はナチュラルな色にして目立たないようにしましょう。
・ネイルやペディキュアは葬式に適していないため、基本的に落として参列する
・メイクせずに参列することはマナー違反のため、片化粧をする
・カラコンについてもネイルやペディキュア同様に、基本的に外して参列する
記事全体のまとめ
本記事では、お通夜でストッキングのマナーについて、厚さや色などを解説していきました。
・厚さについては時期や地域によって異なるため、事前に確認する
・学生の場合は、学校指定の靴下があれば履いて参列、ない場合は葬式に適した靴下を選定する
・本記事では、ストッキング以外のマナーとしてネイル、メイク、カラコンについて解説
地域だけでなく、宗派によってもマナーが大きく異なります。
事前に確認しておきましょう。
感謝の終活 成城サロン
〒157-0066
東京都世田谷区成城2-15-6 イル・レガーロ成城1F
(成城学園前駅 徒歩4分)
営業時間
10:00~17:00 土日祝も営業
(事前予約いただければ上記時間外も対応いたします。)
※来店予約は必須ではありません。お気軽にお立ち寄りください。
お電話・ご希望の場所(施設・ご自宅など)への訪問でのご相談もお受けしております。