葬儀にネクタイピンはつけない?注意点や他の装飾品についても解説!

葬儀
病院から安置所への搬送を急がれている方へ
家族のご危篤や急なご逝去により、記事を読み込む時間がない無い方は、
下記感謝のお葬式へ電話でのご相談をおすすめします
0120-949-823

普段から仕事などでスーツを着用していてネクタイピンを付けている方は、葬儀の際は外した方が良いのか疑問に感じる方もいると思います。

ネクタイピンのマナーや、ネクタイピン以外のアクセサリーについて不安になりませんか?

下記のようなネクタイピンについて疑問や悩みなどがある方必見。

・葬儀に参列する際に、ネクタイピンを付けて参列してもいいのか
・ネクタイピン以外にも腕時計・指輪・ネックレスなどのアクセサリーについてもマナーを知っておきたい

今回は、葬儀にネクタイピンはつけないのか、注意点や他の装飾品について解説していきます。

ネクタイピンとは

ネクタイピンとは

ネクタイピンとは、ネクタイのヨレやずれないようにつけるアクセサリーのことです。

特にジャケットなど上着を着ていない状態だと、ネクタイがずれているのが目立つためつけている方も多いです。

また、実用面だけでもなくおしゃれとして付けている方も多く、様々な種類や形があります。

葬儀でネクタイピンをつけてもいいのか

葬儀 ネクタイピン つけていいのか

おしゃれとしてだけではなく実用面もあるネクタイピンですが、基本的にマナー違反のため外して葬儀に参列しましょう。

「おしゃれとしてではないのにつけてはいけないの?」と疑問に感じる方もいると思います。

つけてはいけない理由がありますのでご紹介します。

葬儀でネクタイピンをつけていけない理由

葬儀 ネクタイピン つけていけない 理由

主にネクタイピンをつけて参列してはいけない理由は2つあります。

理由①:葬儀のマナー

葬儀に参列する際は、アクセサリーや服装、持ち物などで光沢がある物はマナー違反なので避ける必要があります。

ネクタイピンは基本的に光沢がある種類が多く、男性の参列者はブラックスーツを、女性の参列者はブラックフォーマルを着用します。

そのため、光沢が目立つので参列する際は一般的に外します。

「喪主の方や学生はどの服装が適切なの?」と気になる方は、ぜひ下記記事をご覧ください。

理由②:そこまで必要性がない

確かにネクタイピンはおしゃれとしてだけでなく、ネクタイを固定することができるのでビジネスシーンでは重要性が高いです。

しかし、葬儀に関してはそこまで必要ではありません。

むしろ実用面だけでなくおしゃれとしてつけている方もいますので、カジュアルな印象を与えてしまう可能性もあります。

そのため、どの種類であっても基本的にはネクタイピンは外して葬儀に参列しましょう。

葬儀のネクタイを選ぶポイント

葬儀 ネクタイ 選ぶポイント

ネクタイピンを避けるだけでなく、ネクタイ選びにも注意が必要です。

葬儀のネクタイ選びのポイントを以下にまとめますので、ぜひ参考にしてみてください。

ポイント①:色

葬儀に着用するネクタイは黒色を用意しましょう。

地域や宗派によっては黒色ではなく白色のネクタイを着用することもあります。

赤色・青色・オレンジなどの派手な色や華やかな色味は必ず避け、葬儀にふさわしい色を選定しましょう。

ポイント②:柄

ネクタイの柄については無地を選びましょう。

色だけでなく派手な柄やキャラクターモチーフなどは避け、葬儀の雰囲気にふさわしいデザインを選びましょう。

ポイント③:素材

色や柄だけでなく、ネクタイの素材も気を付ける必要があります。

ポリエステルやレーヨン、シルクなどの素材がありますが、葬儀ではシルク素材のものを選定しましょう。

色・柄・素材に気を付けて、適切な種類のネクタイを選びましょう。

病院から安置所への搬送を急がれている方へ
家族のご危篤や急なご逝去により、記事を読み込む時間がない無い方は、
下記感謝のお葬式へ電話でのご相談をおすすめします
0120-949-823

葬儀でネクタイピン以外に気を付ける装飾品

葬儀 ネクタイピン以外 気を付ける装飾品

葬儀に参列する際に、ネクタイピン以外の腕時計・指輪・イヤリング・ピアスなどの装飾品にも注意が必要です。

腕時計

ビジネスだけでなくプライベートでも腕時計を付けている方は多いと思います。

葬儀では時間を気にしていると思われてしまうため基本的には外して葬儀に参列しましょう。

やむを得ない事情があり、どうしても腕時計をつける必要がある方であっても、下記のような腕時計はマナー違反なので避けましょう。

・派手な装飾や奇抜なデザインや、大きすぎたり小さすぎる形状の腕時計
・デジタル時計
・赤色・青色などの目立つ色やシルバー・ゴールドなどの光沢がある
・フォントがおしゃれな文字盤

シンプルで黒色・黒革のベルトの時計を準備しましょう。

受付時やお焼香・献花などの際は腕時計がご遺族の方に見える可能性もありますので、心配な方は外しておくと安心です。

また、葬儀に適している腕時計がない場合は、無理につける必要はありませんので腕時計を付けずに参列しましょう。

葬儀に適している腕時計がないのを理由に、スマートフォンなどの携帯電話で時間を確認してはいけません。

指輪

「葬儀では結婚指輪・婚約指輪などは外すべきなのかな」と悩む方もいると思いますが、下記のような種類でなければつけても問題ありません。

・ゴールドやキラキラしている派手な素材や光沢がある指輪
・大きすぎたり厚みがある種類
・宝石がついている
・結婚指輪や婚約指輪ではなく、趣味として付けている指輪

シンプルなデザインで派手でなければ着用しても問題ありませんが、気になる方は外しておきましょう。

イヤリング・ピアス

イヤリング・ピアスについても下記のような種類ではなく、葬儀に適したものであればつけることができます。

・宝石がついていたり光沢がある種類
・オレンジ・黄色などの白色・黒色以外の色
・土台がついていなくて真珠がぶら下がっている
・金具がシルバー以外
・複数の真珠がついている

他のアクセサリーに比べてかなり条件がありますが、真珠1粒で白色・黒色、土台があり金具がシルバーであればつけることができます。

ただし、基本的にイヤリング・ピアスについては女性の洋装でつけることができますので、気を付けましょう。

まとめ

本記事では、葬儀にネクタイピンはつけないのか、注意点や他の装飾品についても解説しました。

・ネクタイピンとは、ネクタイのヨレやずれないようにつけるアクセサリーのことで、基本的に葬儀にはつけない
・葬儀でネクタイピンがマナー違反である理由としては、光沢があり目立つことや必要性があまりないことがある
・ネクタイピンだけでなく、ネクタイも派手な色や柄がある種類は避け、黒色で無地の種類を選ぶ
・腕時計については、シンプルなデザインで黒色の革ベルトの種類を選ぶ
・指輪については光沢がなくシンプルなデザインの結婚指輪・婚約指輪であればつけても問題ない
・イヤリング・ピアスについては、真珠は1粒で白色・黒色で土台があり、金具がシルバーであればつけることができる

葬儀では普段からつけている腕時計・指輪・ピアスなどにも1つずつ細かいルールがあり、知らずにつけて参列してしまうとマナー違反になってしまいます。

ぜひ細かいルールを守り、不信感をもたれないようにしましょう。

また、本記事ではアクセサリーなどのルールをご紹介しましたが、それ以外にも供花の種類や香典に包む金額など様々なルールがあります。

ぜひ供花や香典については下記記事をご覧ください。

本ページからの電話問い合わせ限定

最大5万円割引

タイトルとURLをコピーしました